2024年2月7日 人はどこまで堕ちられるのか(落ちていく不安)/ 外は綺麗な美徳、中はドロドロの拝金主義 / 読書あるラインを越えると幸せになってくる

鬱々

スマホ封印

スマホ5日封印してる間、ひたすら読書してたらすごい幸せでした。

封印解除後、SNSの情報の薄さに驚くが・・・

スマホ封印解除する前日ぐらいから、SNS見たくなる自分がいます。

読書で重い本ばっかり見てると、軽い情報も見たくなります。

 

封印解除して、SNS見ます。

30分で満足します。

それ以降は、惰性でひたすらSNS見てます。

ジャンクフード食い出したら辞められなくなるみたいな感じですかね。

 

SNSばかり見てると、鬱々してきます。

嫌な情報ばかり目に入ります。

・・・

なんだこれ。

 

SNS見てると嫌になってきますね。

魔女狩り、日本人の劣等生が目に入ってきて。

SNSが特に悪い部分抽出するんかな。

 

俺の認知のフィルターがおかしいのだろうか。

頭悪すぎるのかも。

 

社会からの繋がりを断つ不安・・・・

スマホ封印してると、人と連絡取れないから不安になってくるけど、別になんも問題ないんですよね。

俺が勝手に不安になってるだけで。

 

こと同じで、行けるところまで、働かずに、社会から繋がりを絶っても大丈夫なんでしょうね。

俺が勝手に不安になってるだけで。

 

 

読書してたいんですよね。

哲学系、小説系を片っ端から読んでおきたいなと。

 

そうしないと、今後の人生、生きていけないなと。

SNSへの、自分の認知のフィルターがおかしいように、色んな領域で自分の思考がおかしい。

 

 

 

だけど、

「こんな社会から繋がり絶って大丈夫なのかな。。。」って不安が凄いんですよね。

これ以上、人として堕ちたら人生終わるんじゃないかと。。。

・・・・

 

まあもう普通の人からしたら、堕ちまくってますけどね。

自分の勝手な枠があるだけなんでしょう。

 

ここで立ち止まったら、今までの自分と何も変わらないから、逆に堕ちて、今までの自分から変化してみた方が、今後の将来に活きそうな気がしますけどね。笑

もう今更。

 

逆に「どこまで落ちても大丈夫なのか?」って実験するぐらいの気持ちで良いんだろうなって気がするんですけどね。

YouTube見てても、そこまで人間落ちれるんだって人たくさんいますし。

で、そういう人を外野から見てると、それでも意外と

「え、別に大丈夫やん。なんとかなるやろ。」

って見えますしね。

自分ごとになると、人生終わったって思ってしまうんでしょうね。人間。

そして客観的にみると、YouTube上の終わった人と比べて自分なんか全く終わってないだろうし。

主観的な判断は間違うんでしょうね。

 

 

俺の勝手な制限が不安にさせてるんだろうな。

 

でも、中毒者がどこまでも落ちていくのと同じなのでは・・・

でも、「堕ちるところまで堕ちてみる。」ってのと、

「ギャンブラーがどこまでも借金してしまう。中毒者が、酒タバコやめられない。」

みたいな状況と、被ってしまうんですよね。

僕の場合は、微妙に違う気もしますが。(主観は、良い方にも悪い方にも、どちらでも判断間違えそう。。。)

 

 

話ちょっと変わって、

成功の可能性がないところに、精神論で突っ込むとか、

努力や根性を美徳として、真面目に働く、

って日本人の精神性も、中毒者と似たようなもんにも見えてしまいますけどね。

 

何が正しくて、何が間違いか分からないですわ。

偉そうな、正論そうな、一般常識がおかしいってことが多々ありますから。。。。

 

読書、あるラインを越えると、幸せになってくる

※目盛特に意味はない↑

今、「国富論」「罪と罰」読んでます。

やっと、人類の知性の一端に触れられてるなって感がしてきました。

なんか、新しい世界が開けつつある感があります。

 

知性って大切だなと凄い思えるようになってきました。

そう言った意味で、今は何を捨てても、読書の時間を取りたいんですけどね。

 

それでも、なんか不安です。

人と同じように働いた方が良いんじゃないか。みたいな。

まあ今更ですが。

 

 

市場原理的に言えば、人と違うことする方が良いんでしょうけどね。(お金だけが基準ではないですが。)

そのくせ、世の中の人はお金大好きなくせに、市場原理と反するような、みんなと同じことをするって道徳価値観を正義にしてるの、なんか滑稽ですけどね。

 

表面的には美徳を大切にするくせに、中はドロドロの拝金主義なのも、まじ人間🥺

 

倫理学とかも大切そう。(自分の行動を変えるために)※まだ当分そこまで辿り着けないが。

苫米地英人さんの、「日本転生」って本、まだ読んでないですけど、パラパラと見てて、その中に、

「倫理学も大切だ。」

みたいなことが書いてあって、それが確かにな。って最近少しだけ思うようになってきました。

倫理観、社会規範、美意識、みたいなものが、人間の行動を制限してるなと、少し思い始めました。

自分の行動を変えるためには、そう言った層の読書も大切そう。

 

アダムスミスの「国富論」と、対になる「道徳感情論」って本があるわけですし。

学問的な思想の背後には、いつも哲学とか、倫理観とかがあるのかも。

意外と、そう言った、倫理系の本も大切なんだろうな〜とか思ったり、思わなかったり🐮✋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。