今月見たコンテンツで印象に残ったもの
目次
ビルゲイツ鶏1日200円で生活
https://www.youtube.com/watch?v=SrWxJR4yRYA&t=0s
「1日200円の経済レベルでの最適な投資対象は何か?」ってことを徹底的に考えると、鶏に行き着くんだ。
ってのが面白かったし、ビルゲイツめちゃくちゃ頭いいなーと思いました。
多分色んな角度から考えて、めちゃくちゃ本読んでるだろうなと。
経済は、「ある状況で、最も物事が上手く回る最適なアイテムは何か?」みたいな発想で考えるんだろうなと思いましたね。
投資効率良いってことなんでしょうね。
ビジネス基礎
https://toho.tokyo-horei.co.jp/shop/goods/index.php?12715#Cnt4

普通にめちゃくちゃ良かったですね。
上の図が一番印象に残ってますね。
「生産者は物を作る。保険業者はリスクを管理する。」みたいな、それぞれの立場の人の機能が説明されてるのは分かりやすかったです。
あとは、
- 通過
- 約束手形
- 為替手形
の役割とかも、知らなかったので、知れて良かったです。
ビジネス全体のざっくりとした基本的な知識が、まとめられてるのが凄い良かったです。
当たり前のことを知らなかったので。。。
入門経済学
去年からちょこちょこ読んでましたが、なかなか進まず。今月やっと読み終わりました。
上記のビジネス基礎でも経済の項目はありましたが、ビジネスするなら、
経済の中での機能として、何かの役割をする
わけで。
マクロな経済がどうなってるとか、ミクロな行動がマクロにどう影響するか?の知識は必要だなとは思いました。
ただ、経済学の考え方が、「どこまで言えて、どこまでが分からないのか?」を判断できるぐらいまでは理解したいですねー。
twitterに良くいる、「円安だからなんたらだー!」「なんたらかんたらだー!」って言ってる程度の理解だと、たぶん正しい行動はできてないだろうなと。経済の深堀したいです。
あと単純に、マクロ経済学がまだイマイチ理解できてません。
あとはあとは、経済がの実態の知識があまりにもないので、「経済学」じゃなくて、「経済」という視点でも読書はしていきたいです。
統計データとか。社会経済の実態とか。
ゴシップガール
https://www.netflix.com/jp/title/70143811
(ナンパ恋愛視点)海外だろうと日本の女性と根本的には同じなのかもなー
英語の勉強のために、DVD買ってシーズン1見ました。面白かったです。
見てて思ったのは、海外だろうと根本的には、女性は同じなんだなーと思いましたね。
優位性とか、察する力(女性的な会話)の能力を上げれば、全然日本人でも戦えるのかもしれないなーと漠然と思いましたねー。
海外の美女と戦えるぐらいのナンパ力身に付ける。ってのは、目標設定としては面白いかもなーとか思いましたね。
(ビジネス視点)物を減らすには知能がいる?
iphone触りすぎるので、禁欲ボックスに隔離してる訳ですが、
そんな状況でも動画見たいと思って、押し入れからテレビを出してきたり、ゴシップガールのDVDを購入しました。
ここで思ったのが、たぶんiphoneの使い方にめっちゃ洗練されてたら、SNSが◯時〜◯時見れないとか、設定でできるんだろうなーとか。
知性があれば、テレビ、DVDの購入なんてしなくて良かったんだろうなと。
こう言った類のことが、生活や人生にも沢山あるんだろうなと。
知ってたり、思考が洗練されていたら、無駄なものが排除できたりするんだろうなと。
ミニマリストみたいなコンテンツがあるのも、根底には、思考が洗練されていて、無駄を排除できてる。ということへの憧れがあるのかもしれませんね。(ミニマリスト売りしてる人たちが実際洗練されてるかどうかは・・・)
他にも、汚部屋になってしまうのも、社会に適合した考え方ができなくて、取捨選択に苦しまれている方がいる。ということもあるでしょうし。。。
優位性がある人がモテる(洗練された外見である)というのも、根本的には似たような考え方ですよね。
ヒモになりたい
自分にとって、ビジネス視点でも、ナンパ視点でも、どっちでもメリットある経済的役割だなー。とか思ってた今月でした。
お金を巻き上げるとかそういうヒモじゃなくて、主夫的な、家事、雑事、メンタルケアとかまでする立ち位置で、ヒモなってみたいですよね。(ヒモじゃなくても同棲でも良いですけど。)
ナンパ視点で言えば、女性基準での、清潔感とか、会話、気遣いとかの能力値が上がりそうですし。
ビジネス視点で言えば、家無くして、ヒモ生活で1年ぐらい生きられる。
持ち物や、生きるために必要なアイテムを洗練させたり、世の中のサービスで代用したりする頭脳を身につけられる。
そして、1年生き伸びられる。
ってところまでレベルが上がれば、ビジネス力上がるだろうし、人生に対しても、だいぶ自信になるだろうなーと。
今の僕という人間には、芯食った取り組みかもなーと漠然と思いました。
たぬかなさんの「女は情報が好き」と、てんちむさんの「異性の3分類とニーズ」ー女性の意図を男性語に変換してくれる。ー
女性の中で男脳に近い思考ができる人は、女性の意図を、男性語に説明してくれるなと思った事例なんですけど。
たぬかなさんが、どっかで
「女は情報が好き。」
って発言していて、「あーなるほどーーー!!!」と納得しましたね。
確かに、ブランド、学歴、仕事、ステータス、女性が好きなものなど、情報という解釈で見ると、色んなことが整理できるなと思いました。
他にも、てんちむさんが「男を3分類して、それぞれへのニーズ」を説明していてめちゃくちゃ分かりやすかったです。
https://www.youtube.com/watch?v=H7NdqPBKB8A?t=590
- 出産する相手 →苦労して出産するに値する異性。尊敬。
- 結婚相手 →育児。サポート力
- 恋愛(≒セフレ) → トキメキ?欲求的
女性の中で男脳に近い思考ができる人は、女性の意図を、男性語に説明してくれるなと思った事例でした。
あと話は変わりますが、てんちむさんとか、たぬかなさん凄いなと思いますよね。
- 大勢の人の前に出る胆力(個性の問題なので、コミュ症繊細人間の僕は、できる必要はないだろうけど。)
- コミュニケーション能力
- 女性でここまで合理的に考えられる思考力
- 外見、ルックスの良さ
ここら辺の突出した能力があるから、そりゃ希少価値だわと。そりゃ金稼げるわと思いましたね。
ナンパしてるから特に、女性脳なのに男脳の思考ができる。ってのは本当に凄いなとおもいますね。
まとめ
今月は、
経済とかビジネスって、そういう範囲の抽象度だけ考えれば良いのね。
ってことが少しだけ分かった今月でした。
コメントを残す