今月も、色んなことを考え悩んでいました。
あんまり考えがまとまってませんが。
結局は、実存が大事だなーとか漠然と思ってた今月でしたね。
とりあえず、金稼いでみっか。良い女さん抱いてみっか。って感じですね。
我思うゆえに我あり。
「自分がまず幸せじゃないと、人を助けられない。」
母から言われて、「確かに」とうなづいてしまいました。
デカルトの「我思うゆえに我あり」み、を感じてしまいました。
まず自分だなと。
思想的な話も大事だけど。。。
将来が、思想が、聖書が、仏教が、学問が、社会が、経済が・・・・・
色んなことを考えるのも、確かに大事ですが、
結局は、「俺は俺というただ一人の人間だなと。俺の人生を生きるのが大事なんだろうなと。」
一個体だから、一個体が生存することに全力を出すのは、そりゃそうだよなと。(生物みんなそうだなと。)
社会や経済を考えて、俯瞰して考えるのも大切ですが、それは自分の人生に生かすために使うべきだなと。
色んなことを考えるのにも、「自分」というパラメータの比重を重くした方が良いかなと思った今月でした。
今後も、聖書とか、仏教、学問的なことも勉強はしていくんだけど、「今を生きる感覚」は大事なのかなーとか少しだけ思いました。(なかなか難しいですが)
相続関係 長野引きこもり
https://www.youtube.com/watch?v=-ord-4ZFpAA&t=7s
ホリエモンの解説が、「気持ち良くわかりますねー」って感じです。
自分の家も、親戚関係で相続だのの話が出てて、ほんとめんどくさい思いしてます。。。。泣きたい。
しかも「自分も良い子ちゃんタイプ。」ですし。人から良いように使われがち。。。
自分の身は自分で守らないといけないなーと。
自分をないがしろにせず、自分できっちり境界は作った方が良いと思いましたね。
法律とか、会計、お金的なことは、まず真っ先に学んでおかないといけないなと思いました。
経済関係(自分の身を守らないといけない。)
思想、学問も大事だけど、生きるためには思想偏重でもダメで、実生活も頑張らないとなーと。
その中で特に、経済的な能力は磨かないとって感じかもしれませんね。
なので、とりあえず、金稼いでみっか。と。
年収◯◯というよりは、「生きていく力」を身に付けたいので、「仕事力、ビジネスマン力」的なもののレベルをあげてみたいですね。
とりあえず金稼いでみっかって感じです。
あと、とりあえず、良い女さんでも抱いてみっか。って感じですね。
なんか、先の人生考えても分からないし。
とりあえず、金稼いでみて、女さん抱いてみっか。って感じですね。
「コミュ障」への囚われ
意外と、コミュ障でも、戦い方はあるのかなとか、ほんの少しだけ。ほんの少しだけ最近思いました。(お金でも恋愛でも。)
別に、コミュ障でも仕事できれば、モテそうな気がしてきましたね。(かつ、コミュ障なりにも、自分ができる範囲で、気遣いとか、ファッション、清潔感みたいな、能力は磨きつつ。)
社会に出れば、「隠キャ陽キャ関係ない。」ってのはほんとなのかもしれません。
ブッタの言葉 途中
仏教観はなんか好きですね。
思考しぎて訳が分からなくなるタイプの僕は、仏教の「頭カオスな状態から脱しようぜ★」という思想は凄い救われますね。
仏教の深堀していきたいですね。
中村元さんの本とか、龍樹の本とかも読んでみたいですねー。
まとめ
とりあえず、今の自分よりも、明日の自分が成長するってことが大切だなーと。
「できないことはできない。」し、「できることで頑張るしかない。」なと。
コメントを残す