寝ずに頑張れとは違うけど、死ぬ気でやる時期かもしれない。今の僕は。モテることに対してフルコミットしないといけないかも。
俺が、結局やりたいことがそこだし、今の自分の状況、かなり恵まれてて、そこに時間を費やせる状況ではある気がする。(ないものねだりをすればいくらでもできるんだけど。)でも逆に、頑張れば目標に近づけるかもしれない状況でもあるから、頑張れば近づけるかもって状況自体が恵まれてるのかもしれない。そんな恵まれた状態で、今頑張れないなら、たぶん今後一生目標達成できないかもしれないし、たぶんもっと恵まれた状態は来ないかもしれない。それは若さとか、体力も含まれてるかもしれない。そして、10年越えて頑張ってきた経験とかも、タイミング的に、色んなことが重なってる良い時期が今来てるかもしれない。(他人から客観的に見たら大したことないかもしれないけど、俺の中で、今かもしれない。)
考え出したら、もっとあれがあれば、お金があればとかないものを考えてしまうけど。
「こころの処方箋」って本の、人生における「100点出さないとダメ」っ時期かも。人生においての。←ただの直感だけど。
1冊、今読むべき本をしっかり読む。今ならアンナカレーニナ。
理性が誇大妄想して、「古典的な名著を何十冊も読まないと。。。そのために睡眠削らないと。。。」
ってなるけど、それは突き詰める、やり切るとは違うのかもしれない。
自分の、人間的に、物理的にできる限界を見定めて、現状の自分のできるMAXをやりきるが正しいのかも。
そのニュアンスで、睡眠削って、レッドブル飲んで、それでもアンナカレーニナを読み進められる程度のことかもしれない。俺の今のMAXは。
だけどそれをやるべきだし、
(そてし、単純にアンナカレーニナは凄い良い本。そして、その先に進んで、カントの純粋理性批判、源氏物語、ディオールの自伝とかに進んでいくって感じなのかな。って感覚がある。)
そして、一歩進んでカントとか読んだ時に見える世界ならば、古典的な本数十冊読むってのが、自分にとって、全力出さなくてもできるようになってるのかも。今全力で一冊読み進めるべきかも。後の数十冊のために。
そして、俺の感覚でしかないけど、国富論読まないと、ビジネス的な本読んで金稼がないとは、ちょっとズレてることかもしれない。←今の自分にとって。感覚だけど。わかりにくくてごめん。
この、突き詰めを、自分の中での突き詰めを、今は人間的な成長のためにやらないといけないかもしれない。
理性が逆算して、これもあれもやらないとって思ってしまうけど、どこまでが、現実で、どっからが妄想なのか見極めて、現状の俺のできるMAX値を出してみる。
たぶん思ったよりもできることは少ない。
外から見れば、本1冊読んだぐらいのことかもしれないけど。
その1冊、1歩が、たぶん俺の全力なんだろう。
そして、その一歩で世界が大きく変わるかも。俺の中の世界が。
こんなニュアンスで、睡眠削って、健康もとりあえず捨てて、一旦頑張るべき時期かもしれない。
とりあえず今年1年ぐらいを、めどに。
箕輪厚介の2%やりきれ。その方がコスパ良いは、本当にそうだと思う。←本当にこいつ嫌いではあるけど。
河合隼雄さんの、こころの処方箋の人生においての、100点の努力をしないといけない時期がある。そうすれば他は60点の努力で流せることが、人生においてはある。
みたいなことと、たぶんのニュアンス一緒かもしれない。
たぶん、俺にとって、今この時期かもしれない。
無意識で、直感で感じてるんだけど、なーなーに80点の努力を無難にしそうだから、記事にして、言語化して、何とか頑張るために、何回も同じことを、駄文で書き殴ってる。
だけど、まじで今大事なことかもしれない。
根本俺は、結局モテたい。センスある男になりたい。
ノブロックTVで売れかけてるぐらいの女と、リアルで恋愛で戦えるぐらいの、センスの良さを身につけた。い。
ハロプロで、若くて、ノリに乗ってるぐらいのグループの女性と戦えるぐらいの恋愛的なセンスまで突き詰めてみたい。(今で言えばオチャノーマ)
こんな所を、俺の本心から達成したいって思ってるから、そこに向けて、自分の全力でできることをやるしかない。