27 TikTok。グローバルになってるんじゃなくて、まず東アジア圏が連携してんのかな
TikTokのミーム、韓国アイドルがやってたりするんやな。 本能的にだろうけど、韓国語勉強してる女の子達って理にかなってるかもな。 そういえば、普通に会社でも、アジア圏で色々絡んでるしな。 俺の根っこは、人間怖いって信念…
2025.07.05 takao
TikTokのミーム、韓国アイドルがやってたりするんやな。 本能的にだろうけど、韓国語勉強してる女の子達って理にかなってるかもな。 そういえば、普通に会社でも、アジア圏で色々絡んでるしな。 俺の根っこは、人間怖いって信念…
2025.07.05 takao
基本は恋愛の人間関係力使えるし、応用効くんだけど。 仕事ができるってなると、一個別の能力必要になってくるなー。マクロ視点というか。 そこはどんな勉強して行けば良いんやろな。 そこも、頭の片隅に置いて生活していきたい。
2025.07.05 takao
人間関係って、やっぱり ①共通認識 ②フレーズ って順番なんかもな。 まずはざっくり価値観共有してから、その次に、細かい所を詰めて行く。みたいな感じなんかなー。 なんか、とりあえずドラマを見るのが今は1番良いかもなー 小…
2025.07.05 takao
人生経験でしかたどり着けない境地とかあるんだろうな。理性の鋭さだけではたどり着けないような。 落合陽一とか、成田悠介みたいな、頭良いとされてる若い人って、ただ表面的な論理をこねくり回してる感あるし。 逆に、60代ぐらいの…
2025.07.05 takao
飲み会があって、クソ苦手で下手くそなんだけど。 昔は、飲み会のたびに絶望するぐらい、何したら改善されるかすら分からんかったけど、 今は、どう改善していけば良いかぐらいは希望が見えるぐらいにはなってきたわ。 当たり前の、返…
2025.07.04 takao
梅原Aと梅原Bみたいなもんだけど、(抽象思考する俺Aと、行動する俺B) 行動する俺Bは、日々辛いなーとか思ってて、どうしよもないなーって絶望してて、疲れて抽象思考する俺Aが出てこなくなるんだけど、 俺の今の状況を無理して…
2025.07.02 takao
https://youtu.be/swBfiUMPes4?si=cEmOAo8BM13NBxxv ロストアプローチで、「この辺でペンギン見ませんでしたか?」って聞いてるんだけど、相手の女の人のスーツがちょっとイジるポイン…
2025.07.02 takao
あと、戦争と平和も読まないといけないかもなー 2025年の前半はずっと「アンナカレーニナ」読んでてクソキツかったけど、それと同じレベルのことを「源氏物語」でもやらないといけないのかー。。。 やりたくねーなー。。。 けど、…
2025.06.30 takao
なに、手を広げようとしてんだよ。バカ。 恋愛を最後まで詰めろ。 そんだけで良いわ。 心の底から、手を広げようとしてたわ。 最後の2%やり切れよ俺。
2025.06.30 takao
現段階の俺の理解だけど。 女性の方が、人間関係の機微を分かってるというか、 人間関係って盤面をより広く、深く分かってるとみたいな。 だから、この択取れば、こう行動するべきだよね。ってのが見えまくってる。 だから、察しろよ…
2025.06.30 takao
行動のモチベが、「働きながらでも、色々と結果を出せる有能な自分でありたい。」ってのがでかいかもな。 戦争と平和が消化できるぐらいの有能な頭脳があると示したい。 男脳も優秀なのに、女性脳でも源氏物語まで消化して、芸能クラス…
2025.06.29 takao
プログミングとかでも、1行1行意味があって、アプリとか構築されていくみたいに、文学も似たようなもんやなー。 源氏物語とか読めたら、紫式部の世界観が、俺の頭の中に構築されるやろなー。 そしたら、モテ度爆上がるよなー。楽しみ…
2025.06.28 takao
ビジネスのためとか思うと怠いけど、日々の生活で、twitterとかyoutube見るぐらいだったら、英語でvogue見たり、NewYorktimes見たり、pinterestで情報収集してた方が、なんかイキっててて優越感…
2025.06.28 takao
岡田尚哉が凄いだけ。 モテるには、そこ(優位性と察する力)が核心だからその能力を磨き続けろ。 って教えてくれて、可視化できるようにしてくれて、 そこを磨き続けたら、臨界点越えそうやわ。 先人が凄いだけやわ。 まあ俺が頑張…
2025.06.27 takao
ほんとゴミです。すいません。 なんか、努力の取り組む内容に関して、 ホリエモンの今を生きる的な、コネクティングドッツ的な、 トルストイの、崇高な理念とか、思想はないけど、生きてて必要とされる活動に取り組んで…
2025.06.25 takao
情報が氾濫して、情報の整理の方法が分からなかったから。 https://www.amazon.co.jp/情報アーキテクチャ-第4版-―見つけやすく理解しやすい情報設計-Louis-Rosenfeld/dp/487311…
2025.06.24 takao
国富論とか、源氏物語とか読まなきゃとか思うけど、だるいなーって、なってきたわ セックスアンドザシテイとか見るのだるいなー ゴシップガールは、キラキラした世界だから、見るの楽しいけど。 あと、優位性のための、ファッションの…
2025.06.24 takao
岡田そんの優位性の講座で。 ちょっと意味わかったかも。 エミリーパリへ行くの、シルヴィーとかかっこいい。 若さは資本力持ちまくった企業みたいなもんで、資本力あれば下手くそでも馬鹿でも、それなりの結果は出せるみたいな。(別…
2025.06.22 takao
仮説だけど。 めんどくさいから思考してることを、全部1つのメモ帳に、書いてるんだけど。例えば、タスクリストも、将来どうしたいかも、あれ買わないといけないとかも。 ただ、全部まとめて書いてると、後から見直さないし、ただ書き…
2025.06.22 takao
「7つの習慣」とか「嫌われる勇気」って良いこと書いてあるんだけど、答えが書いてあるだけで、この考えにたどり着くためのことが学べる本ではないな。 文学とかは人間のダメさとか、失敗が書かれてるから、入ってくるんだけど、「7つ…