2025年3月 結局当たり前をやれば良いんだろうけど、精神の方向性の問題

26日 岡田さんが見た目だけでもモテる風にしておけば、良いサイクル入るって言ってるけど

それホンマかもしれんって気がしてきた。

ファッションって、その人の属性が滲み出てくる。

モテる感性持ってる奴は、モテるファッションになる。

逆に言えば、モテるファッション作る過程で、人間的な感性磨かれるかも。(小説とかも読むけど)

あと、女な人ってコミュニケーション強くて、対人ビビらないと思ってたけど、

意外とセンス良いモテるファッションしてる人には、内心ビビってるのかも。

26日 モテる営業マンみたいな見た目と人格作りたい

良い本ねーかな。小説とか。たぶんあるだろ。世の中には。視界に入ってこないだけで。

当面、アンナカレーニナが良いとは思うけど、最後まで読んだとき、どう判断するかなー

とりあえずアンナカレーニナ3回読んで、気遣いとか勉強して、フ

ァッション勉強して、モテる営業マンみたいな見た目作り上げてみたら、精神が変わって、人との関わり方が変化するかもしれないから、

とりあえず、そからへんやって、モテる営業マンの感性に少しでも近づけるか。

とりあえずそこら辺やってからやけど、サリンジャーの「ライ麦畑」とか、「フラニーとズーイ」が俺にとっては良さそうだなとかうっすら感じてる

25日 Twitter「ポリコレ言ってる外人は聖書を正しい人種に書き変えろ」→ ChatGPTで色々変える遊びしてみたら凄かった

https://x.com/soudai3/status/1904024457770877262

ポリコレ言ってる奴は、聖書を正しい人種で描き変えろまず。ってツイート。

その発想おもろと思って、聖書の物語を、現代風に変えてくれって、ChatGPT に言ったら、やってくれるw

ヨセフの物語を現代風にしてくれって言ったら、企業系の話に書き換えてくれるw

これ、源氏物語をChatGPTに現代風にしてもらって、絵とかもAIにつけてもらって、YouTubeに投稿したら、数千再生ぐらい行くんじゃね?ずんだもんとかに読ませたら。

25日 TikTok世の中モテる男がおるんやな。

https://vt.tiktok.com/ZSrR1p4s9/

似合っとるでミスって、かわいいねーに言い換えられるのすご。

意味わからんかった。

コメ欄で説明されてやっと意味わかったわ。

女心を分かってる男が世の中いるんだなー。。。

すげーなー

24日 自分にとって、やるべき当たり前を明確にするのが難しい

たぶん、今やりたいことは、街を歩いてる美人を口説ける、仲良くなれるスキルを身につけること。(人口50万程度の都市に歩いてるぐらい)

そのために、相手視点の気遣い、優位性(清潔感、サイズ感、季節感、色合い)を適切にすること。発声、姿勢を日々意識。適切な相槌。

ここを地道に積み重ねれば、隠キャだろうと、うだつの上がらないフリーター、ジジイ、な俺でもいけると思う。

結局、当たり前のことを積み重ねることだな。

そのために、色々精神とか、思考を整理しないとなー

できることを積み重ねるしかないか。