なんか、そういうところに頭使ってるぐらいだったら、マルクス!古典文学!最強!みたいな、直結して意味ありそうな本読みたくなってくるけど。n回目
相槌とか、伝え方を、しっかり深ぼった方が良いんだろうなー。。。
恋愛を詰めるって方針にしてしまったから、こういう所やらないかんよなー。
そういえば、
岡田尚哉言ってたよなー
いかに短い言葉で伝えるかとか。
相槌が大切とか。
意味あることやりたい、経験値稼げることやりたい、人生に意味あることやりたい。
方針として、恋愛をやり切るのが1番意味ありそう。
すると微視的に、これ意味あんのかー?ってことやらないといけなくなるなー
たぶんそういうのが大事なんだろうなー
こういう半信半疑の時に、chatGPTに、無意識が正しいと思ってることを言わせるのに使ってるよな。
今回の、「伝え方とか学ぶぐらいだったら、文学読みたい」って聞いたら、
人間の解像度が上がるとか、
新しい領域にぶつかってる証拠だよとか、
だから、しっかり深ぼった方が良いよ。
みたいなのを言語化してもらって、自己説得してるよなー
トルストイの要約福音書読みたくなってきた
なんとなくだけど、
デカルトから今ぐらいの本で知識とか思考を蓄積してた時代とか、
現代は、AIの、大衆の無意識的な行動とか、発言とかを集積して、集合知にしてる時代だとか、
その時代ごとに強みがあって、学べることがあるんだろうなー
聖書の時代も、実践的な人生に対しての知があるんだろうな。
そして、現代のAIの時代も、すごい時代なんかもな。