源氏物語。瀬戸内寂聴って・・・

微妙やな。。。香ばしい人やなこの人。

今僕は、源氏物語を本気で読む前の、下準備みたいな時期で、色んな源氏物語の翻訳とか、入門書的なの買ってみて、手探りしてる段階だけど。

瀬戸内寂聴の「女人源氏物語」みたいな本があったから、買ってパラパラ読んでみたけど。

ちょっとうーーん。

紫式部って、角田光代の源氏物語を1巻だけ読んでみた感じ、男でいう夏目漱石みたいな種族の人だなって気がしてて、

客観的に自分を見てしまって、メタ視点が入ってしまって、バット入りやすいタイプの人だなって気がしてて、

瀬戸内寂聴は、その真逆の、本能的に動くタイプの人間っぽい雰囲気あるから、紫式部と真逆の人間だなって気がして、

そんな寂聴さんが、源氏物語に味を加えちゃうと、ちょっと紫式部っぽさが薄れてしまうから、微妙になっちゃう気がしましたねー。

そして、僕は、紫式部タイプの人種だから、凄い紫式部大好きになりましたし、源氏物語早く読みたい。

男女の性差を越えて、普通に紫式部が頭良いし、どんな考え方してるのか、自分の中にインストールしたい。