9 経済とか社会を勉強しなきゃとか思ってたけど、もしかしたら俺がやるべきことを掘って行ったら社会ってものにぶつかるタイミングがくるかもな

俺の場合は、女性にモテる恋愛を掘ってるけど、するとファッションは必須になってきて、

ファッションを掘り下げていく必要がある。

すると、ファッション業界ってどんな仕組みなのかな?ってところに目が言くようになったりするんかな。

そのタイミングで社会ってなんや?って勉強すれば良いのかもな。

なんか、まず社会って何だ?みたいな所から入ると、ふわふわした理解になるんだよなー。

自分の実存的に必要なことって、理解が本質的になる感はあるな。

まあ、こんなことも、トルストイのアンナカレーニナに書いてあったことなんだけど。


引きこもってるとき、配信者ばかり見てたら、配信者周りってこんな繋がりになってるんだ!とか、

エンタメ業界って、こんな感じかな?

みたいな、ことが多少理解できたりするし。

やっぱり好きなことを掘り下げるのは、大事なんかもな。


女性にモテるファッションを掘り下げるとなると、

服のアイテム選びで、もう少しだけワイド感増したいとか、もう少し丈短くして肩は広めが良いとか、

細かいアイテム選びが必要になりそうで、

となると、企業がどんな客層ターゲットしてるか?とかも大事になってくるし。

ハイブランドとか知ろうとすると、上流社会とか知らないといけないし。社会の階層というか、どんな力関係になってるか?みたいな理解も必要だし。


俺元々、ファッションセンスない人間で(今もない)、ファッション業界なんて勉強しても、どうせ将来ファッション業界で働けないしなー

とか思って、ファッション業界の勉強するの億劫になってたけど、

まあ、掘り下げてみると、社会とか経済ってこういものかみたいな理解への意味があるかもな。

そしたら、そのタイミングで、社会のこの役割しようかな。みたいな、ファッション業界を学んだことが直接的には役に立たないけど、ファッション業界を掘り下げたお陰で、社会を理解できたみたいな間接的な役に立つのかもなー



でもなんか、俺が掘り下げる切り口が、

ファッションと、文学なんだよなー

文学は単純に、俺の性に合ってるというか。

どっちも芸術よりで、金にならないよなーって、

こんなことしてて良いのかなーとか不安になるよな