ええこと言うなー
https://youtu.be/KWj6M5n1HXM?si=TMFVTrXdsUbbV-ir
今の俺にはこれが大事そうだなー。
ちょっと無理するとか、意識に頼りすぎた努力になってるなー。
職場の美人に勝てる恋愛力をさっさとつけたい。なるべく若いうちに!みたいな。
それが焦りにつながって、苦しい努力を自分に課してしまって、継続できなくてって、悪循環になってるなー
まず、何をしたら良いか?の方向性が大体分かってきた。これをこなせば良いんだろうなみたいなのが。
でも、量が多いからだるいなーってなるけど、あとは地道に継続かなー。
心地良い努力の範疇を見極めて。
あと、心地良い範囲を越えると、ただこなすだけになって、努力の質がなんか悪くなるんだよなー
とりあえずやるべきことを羅列すると
ゴシップガールシーズン1
源氏物語
アンナカレーニナ
なのたんと岡田尚哉の音声分析
ウィメンズウェア100年史
これらを反復することだなー
内容が完璧に頭にはいるぐらいまで。
どの程度の配分でやると、心地良い努力の範疇になって継続できるか模索だな。
あと、小室直樹の「10回読め」理論に引っ張られて義務になるから、2周でもじっくり読めば、成長する!みたいな体感を得るのも大事だよなー
今年はあえて実験の年にしてみて、
焦らず継続してみたら、成長するのか?って実験してみるか?
そうすると楽しく努力できそうだし。
で、意外とそんぐらいのペース配分の方が成長しそうだし。