サッカー選手とかでも、自分の得意な形、プレーから考えてるからなー。
俺は、俯瞰して、本質はこれだ。コミュニケーションの本質はこれだ!
みたいな思考から始めてしまうから、
コミュニケーションの全部の手法をできないと、人と関わってはいけない。と思いがちだけど、
得意な形をまず作って、そこから苦手な形には持っていかないコミュニケーションとか、もう一つの武器を作るとか、見せ方を学ぶとか、
そんな感じで努力して行くのが、正しい努力の仕方なんかもな。
全部できないと!!!あせあせ←ってなると、その結果、完璧じゃない。←何も行動に移せなくなる
みたいなことになるから。
あと、一個コミュニケーションの得意な形みたいなのを、1マス地盤を作っておくと、
そこ起点にキャラができるから、見た目もどんな形にすれば良いか?の基準になってくるかもな。
俺みたいなタイプは、
デカルトの「我思うゆえに我あり」
から起点にして思考していったみたいに、
思考の基準が1個見つかるとだいぶ楽になるは。