高校あたりから、進路が分岐して行って、イケてないルートに進んでるけど。理系の。
もう10年ぐらい経ってるから忘れちゃってたけど、世界にはイケてる人がいたんよな。私大文系とか、営業の奴らとかみたいな。
なんか、学校とか、職場に、無意識に見た目レベルの制限みたいなのがあったんだよな。
その職場でイケてるとされてる人も、かっこいいんだけど、畏怖するほどではないんよな。同じエッセンスが入ってる感というか。
なんか、そこが優位性の天井だと、無意識に錯覚してたけど。
逆に、私大文系とか、営業の人とかって、ちょっと格が違うなってなって、ビビっちゃうんよな。みんな。
なんか、あのレベルがいない空間なんだよな。
あそこまでを、作り上げられたら、どんな現象が起きるんやろ。
最近ピンタレストが、良い感じの画像レコメンドしてくれるようになってきて、
「そう言えば、こんな見た目のセンスの良い奴ら、世の中にいたな。」
みたいなのが、視界に入ってきたんよな。
意外と、頑張ればこの見た目作れるかも。みたいな思えるようになってきたんよな。
岡田さんが言う、優位性ってこう言うことか。みたいな。
「相手が劣等感感じる見た目を作る。」みたいな。
対峙する相手にとって、優位性の基準みたいなのがあるから、そこの外側の優位性作ったら、人はビビる。って、ことなんかもな。
ちょっとこれ、面白そうだから、実験としてやってみたいわ。
優位性の天井越えると、
なんか文化圏が変わる感があるんよな。
行動とか、インプットから違うみたいな。
パーマとかでも、なんかださパーマとかあるんだよなー。
この集団では、認知的な制限で、オシャレなパーマにはできないみたいなのがあるんだよな。みんなちょっとダサいパーマになってるみたいな。なんか不思議で。
職場の風土みたいなもんなんかな?
ダサい営業は、みんなプルゴリになっちゃうとか。スリーピース着てるとかみたいな。
理系版にも、なんかそんなエッセンスあるんよな。
そのエッセンスを排除した見た目をした奴が、理系の集団に1人ポツンと現れたら、どんな現象が起きるんやろ。みたいな遊びしてみたい。クカ
なんか、このパーマすごい可愛い。
こんなセンスまで持っていきたいよなー。こんなブログにリンク貼ってすいませんってかんじだわ。
女の子のヘアアレンジって、すっごい可愛いなー
なんで、後ろ側をこんな綺麗に作れるんだろう。
実際、凄いことやってんだろうなって思うわ。
作り上げるのに、結構、何ステップか、発見というか、ノウハウというか、レベルアップが、必要な気がする。
なんか、写真の撮り方でも、
アイコンの画像のトーン感とかでも、
センス良い奴らに対して、ビビっちゃうよな。
あれ真剣に作り上げてみるか。