21-207 ワイは、杉崎puaさんとは、また違ったアプローチに仕上がるやろなー

本質とか背後に流れてる法則は、

岡田尚哉の優位性とか、相手視点みたいな、

女が男に対して優位を感じるものを作り上げるってことだけど、

ワイはワイなりのそれを作り上げないとなー。


で、岡田さんとか、杉崎さんみたいな、自分なりの形を作り上げた人を見て、

「それしか正解はない。」

とか思ってしまう面もあって、そこに引っ張られてしまうけど、

別にこれ以外にも正解とか、本質(女性のツボ)を押す方法は色々ある気がするからな。

ワイはワイなりの形を作り上げるべきやな。


岡田さんの若い時とか、杉崎さん見て、

「会話テンポ早くて、面白い」って、

華型の形を見せられると、

「表現されてるものを全部できないといけない」

とか思ってしまうけど、そうではないんやろなって気がする。

「意外とこの会話ターンはなくても良かったんじゃないかな?」とか、

「会話のやり取りじゃなくても、一言で同じ効果があるフレーズはあるかも。」

とか思える場面もあったりするからな。

コミュ障とか、口数少ない俺は、俺なりの形があるやろから。

本質の理解度上げて、

自分なりの形を作りあげよ。

それはそれで、ちょっと楽しみな面もあるんよな。


まあまだ、自分なりにこの形を目指すべきだな。

ってのが明確になってないんよな。ワイは。

情報整理に向き合ってるのも、自分と向き合ってるって面がある気がするわ。