21-11 うーん。やっぱり俺は精神になんか抱えてんなー。←文学で良く表現されるような

なんか、美人抱けば人生多少楽になるかなと思って、

仮で目標立てて、

自分を騙して生きてるけど。

一個ずつ詰めていって、到達できるように頑張るし、頑張ったから手に入る能力だったり、

頑張ったことで、人生の理解度上がったりするんだろうけど。


それ以外の領域にも、別の取り組みしないと、解決できなそうな、文学的な悩みを俺抱えてんなー

太宰治の「人間失格」的な。

まあ、今は怠惰で良いや。

「人間失格」の、人生に対する漠然とした不安感を誤魔化すために、女遊びしてたら、モテる雰囲気身に纏い始めちゃった★

これやる遊びだと思って、恋愛活動頑張ってるわ。


読書も、あんまできないわ。

今まで読んだ本を読み直そうかな。

カラマーゾフの兄弟とか、人間失格とか、読み直したくなってきた。

夏目漱石の「こころ」とかも読みたいわ。

そこらへんの、病み系の本読んで、お茶濁そう。

カントとか、マルクス読まないと。とか思ってしまうけど・・・

今は、文学系しか読めないわ。

あと少量の。負荷小さめのやつ。


一個ずつ、詰める遊びだと思って。

モデル、RQ、受付嬢、大手で営業

って、4つの職業並べてるけど、

なんとなく、これらのワードで表現されるような、

レベル感を想定してて、

4人抱かないといけないってことじゃないことにしよう。クカ

1人でも良いから、このクラスに到達するって、ことに目標変えよう。

俺はやっぱり体力ないし、活動量少ないわ。

土日は、ダラダラしたいし、本読んでたい。

レベルを上げるのも大変ではあるんだけど、

今の俺の場合、人と会う数増やすのも、結構物理的に不可能感ある。

できる限り、人と会わずに、このレベル感の女の人と関われる自分を作る遊びやな。

一個一個やっていって、想定してなかった高さに到達する遊び。(マイクラでやってたみたいな。)

理性で考えた通りには、人生ならないってことを、無意識レベルで理解すると、

多少なりとも、人生観にとって良い影響あるんちゃうかな。


まあ、人間失格とか、カラマーゾフの兄弟読んだの、

まだ、1年半ぐらい前なんだよな。

精神やべーって、なってて、

カラマーゾフの兄弟読んで多少救われて、

「これで俺も社会生活営めるかも!」

ってなったたのが、まだ1年3ヶ月ぐらいやからな。

そんなすぐ人間変わらんか。

まだ、病んでて良いし、病んでても焦らなくて良い。

思ったよりもペースゆっくりで良いわ。