正直舐めてたわ。
優位性とか、センスがいいファッションを作り上げるってのは、本当に、アホほど、くそ大切だわ。
これができれば、女性からの評価上がるのも、分かるわ。
で、優位性上げられるやつって、逆説的なんだけど、コミュニケーション能力とか、相手視点の能力も上げられるわ。たぶん。
ここらへん、上手いこと言語化できないんだけど。まだ。
なんか、ピンタレストで流れてくる画像で、中国の女の子で、めっちゃおしゃれな子がいるんだよ。(その子ぐらいのセンスになってみたい。。。)
なんか人間「衣服」ってレベルで言えば、同じものを着てるわけだから、細かい「衣服」の差異で、そんな次元は変わらないだろうと思ってしまうけど、
「wear界隈」と「ピンタレスト界隈」で、明確に次元が違うし、そしてもっと言えば、
「ピンタレスト界隈の下層」と、「この中国の女の子」では明確に次元が違うし。
この中国の女の子の優位性を作り上げようとすると、結構、膨大な情報量が含まれてるんだろうなって気がするんだよなー。
ほんと、優位性全振りで良いぐらいの勢いを、最近感じる。
逆説的だけど、そのぐらいの気持ちでやってると、片手間でコミュニケーション能力を上げられるぐらいになるかも。
本当に、逆説的な説明になってしまって申し訳ないんだけど。
優位性って本当に、奥深いかもしれない。
追記 臭いとか、音楽でも優位性を感じるコンテンツがあったりする不思議
なんか、
臭いとか、音楽でも、優位性ってものを感じるコンテンツがあるんだよな。
まだワイはレベル低い人間だから、例があまり良くないかもしれないけど、
匂いであれば、柔軟剤で、
ファーファ ファインフレグランス 柔軟剤 オム 本体 600ml (香水調クリスタルムスクの香り)
っての買ってみたら、すごい良い匂いで優位性を感じるんだよね。(tiktokで沼らせる臭い。ってので流れてきたから買ってみた。クカ)
音楽であれば、最近聞いてるのが、Loona yyxyのlove4evaって曲がなんかセンス良いな。って聞いてしまったり。
[MV] 이달의 소녀 yyxy (LOONA/yyxy) “love4eva (feat. Grimes)”
ファッションであれば、上記で示した、中国の女の子だし。
こう言った、センスを上げていくのが大切なんだろうな。