21-114 「シャラップ&ラン」←苫米地英人「超時間脳」 / やりたくないことのやりたくないことと、やりたいことのやりたくないことは全然違うわ

アフリカのマラソンランナーが、ゴールの1/4来ると苦しすぎるとコーチに相談したら、

コーチ「じゃあ走るのを辞めれば良い。胸の痛みや、呼吸の痛みは無くなるよ。」

ランナー「僕は勝ちたいんだ。勝てば牛一頭がもらえるんだ。」

コーチ「ならば、シャラップ&ランだ。」


なんか、これ大事かもなって気がしてきた。

ワイはサッカー選手が好きで、堂安律が語ってる動画とか見るんだけど、

「最後は根性」

って言ってるもんな。

それと一緒のことが、書いてあるのかもしれない。

https://youtu.be/YkcoxnrCDKI?si=SNSYOVv5H8m6lXBJ&t=985

16:25から

 

俺は職場の可愛い子を抱きたい

クカ

結構命懸けでやっても良いかもってぐらい。クカ ←終わっとる

そのために、徹底的にやるの大事かもなって気がする。

 

なんか今日朝、夢で、学生時代のこと思い出したんだけど、

本当にまじで自分が興味のない分野を、就職しやすいから、周りがやってるからって理由で無理して理性的にやって、

興味のない授業を出るために、学校に1時間かけていかないといけないとか、

単位が足りてるか「やべー」とか焦ってる時の、あの不安感とか、

単位落としたら、興味のないことのために、また時間を使わないといけないかもしれない。ってあの苦痛と、恐怖感に比べたら、

それに比べたら、今のやりたいことやってる結果起きる苦痛は、あれに比べたらまだマシなのかもなって気がしてきた。

 

俺が、本当にやりたいことのために発生する苦痛は、甘んじて受けなきゃいけないのかもしれない。

 

ワイは、職場の可愛い子を抱きたい

そのために、やるべきことは、徹底的にやらなきゃいけない。

  • 情報整理を徹底的にきっちりやらないといけない。
  • ファッションを徹底的に詰めなきゃいけない
  • 女性向けのドラマ数作見て、徹底的に考えなきゃいけない
  • 正直必要ないかもしれないけど、でも「源氏物語」「戦争と平和」「カント」「フロイト」は読まなきゃいけない。

こんなことを、死ぬ気でやらなきゃいけないのかもな。

だって、俺は職場の可愛い子抱きたいんだから。本気で。クカ