20-99 笑顔、挨拶、優位性大事やなー。←日常的に笑顔でいられるベース作りが大事やなー

笑顔でいるようにするべきだけど、笑顔で、いられるベースを作らないとダメなんかもな。

挨拶とか優位性も同じかもな。

余裕がないと、それらが崩れてく。

 

ベースの、

  • 部屋が整ってるとか、
  • 時間管理の思考が整理されてるとか
  • ファッションとかの思考が整理されてるとか、
  • 根本的な人生観とか、思想的なものが多少整理されてるとか

そう言った、文化資本的なものが、自分の中にないと、維持できないんだよな。

女性はそういうの本能的に分かってんのかな?

まあ単純に「笑顔な人が好き。」って理由だろうけど。実は本能的に、笑顔とか挨拶できる人は資本持ってて、生活が安定しやすい。みたいなの分かってるみたいな。

まあ知らんけど。

 


笑顔だと人って話しかけてくれるなー。

仲間だと思ってくれるのかもなー

挨拶も同じかも。話しかける障壁が1個取り除かれる感がある。

 

優位性(ファッション等のセンスの良さ、清潔感)も似たようなものの、抽象度高い版というか。これも超大事やな。

コミュ障でも、せめて日常笑顔でいるとか、挨拶するとか、優位性高い見た目を作っておく。

ってのは大事かもな。

実はそういうことができてなくて、人は俺に冷たかった説もあるかもな。

 

俺はコミュ障なのは、すぐには治らないから、まずはそこから改善していくか。

岡田さんも良く、まず優位性から改善しろ。って言うしな。やっと真意が少し分かったのかも。おそ。←クカ

 

https://x.com/tavuniv/status/1855550977480216915

noteでも、似たようなこと言ってる記事はたくさんあるけど。とりあえずパッと検索して出てきたのはこれ。

 

田中角栄「大将の懐に入れば、あらゆる動きがすべて見える。」

話変わって↑岡田さんのツイートに関連して。

田中角栄も、

「大将は権力そのものだ。その懐に入れば、あらゆる動きがすべて見える」

みたいな名言あったな。

学問でも、大著者みたいな(マルクスやカント、トルストイ、ドストエフスキー等)トップの奴らの本読んでおけば、他の派生した奴らの本は、すぐ読めるようになる。って考え方もあるし。

 

女性も、トップトップの女性と絡んでおけば、本質が掴めるってのは、こんなことと似てるのかもな。