20−88 トルストイを完璧にインストールしたい。別に小説家とか文学を極めたいわけではないな。

学者とかでも、研究テーマを1人選んで、その人を徹底的に深掘りしたりするけど。(例えばカント)

俺の場合、そんな感じの人生かけて良いかな。って思える人が、トルストイかなって気がする。(後は岡田尚哉。)

 

で、トルストイを研究対象とするとなら、文学作品を沢山読むのではなくて(トルストイの作品とか、トルストイが読んだ本は片っ端から読むけど。)

  • 女遊びも徹底的にする。(ハイクラス層の女性でも行動原理が分かるぐらい解像度高く理解してる。)
  • ビジネスも真剣にする(ビジネスのレベルはよく分からん。けど相当なもんだと思う)
  • 学問もかなり深掘りする(人類トップ層)
  • その他、政治活動もしたり、親戚付き合いだったり、色んな人間関係をこなしてる。

みたいな、ことをしないといけないと思う。(象牙の塔の学者にはなったらダメだと思う。)

 

かなりハードやなーって思うけど、やるならこんなレベルで目指さないとダメだなー

こう言うことやった上で、45歳あたりで「アンナカレーニナ」みたいな作品の思想に辿りついてみたいなよなー。

たぶん、トルストイを研究するってことは、そういうことをしないといけないよなー。

中途半端に結果出したところで、新しい挑戦をしないと、将来後々たぶん積む

ワイ。たぶんこのまま継続してたら、あと数ヶ月、1年ぐらいで、ワイがいる環境の中の可愛い子とか、美人と関係持てるぐらいにはなれるんだろうなって気がする。(なれなくても、このまま人生淡々と過ごしてたら、漠然とそこらへんの見た目が良い子とは関係を持てる。)

それも今までの俺から考えたらすごいことなんだけど・・・

たぶん、今の思考フレームで満足したら、ここで現状維持して楽したら、将来たぶん苦しむだろうなって気がする。

どうせなら、もっとハイクラス層の女性と関係を持てるようにならないといけないのかもしれない。

ワイの祖母。85歳。自分を変えられず、人間関係の網の目に絡め取られて苦しんでる。

ワイ、相続関係で苦しんでるんですけど、その諸悪の根源はワイの祖母なんですね。

その人は、若いうちはそこそこ見た目が良くて、たぶん楽してきたんですよ。

ちょっとアスペっぽい人で、頭も悪いから、相続とか法とか全く分からないから、取り分とか、分配の比率とか分からなくて、親族関係をぐちゃぐちゃにしてるんですよ。

そのぐちゃぐちゃになってる状況に苦しんでるんですね。(お前が蒔いた種だろって話なんですけど。)

 

で、祖母って、若いうちは見た目良かったから、人生なんとかなってきたんだろうなって気がするんですよ。(自分を変えなくても。そう言い努力をしなくて済んだから、歳とって自己中な化け物になってるんですよ。)

けど、85歳になって初めて(初めてかは知りませんが)、どうしようもない状況にぶち当たってるんですね。

で、歳とってから、自分を変えるってのは難しいんだろうなって見てて、凄い思いますよね。

若いうちから、積み重ねておかないと、人間どうしようもない問題もあるんだろうな。みたいな。

 

若い今のうちに、頑張っておいた方が良いな。って気がする。

「所属する環境で可愛い子と関係が持てる。」みたいな、

「地元で負け知らずだった。」程度の、実力をつけただけじゃ、多分将来まだまだ苦しむだろうな。みたいな。(主観的には、昔の俺から成長したのは凄いこと。だけど頑張ったのは昔の自分。今の俺はさらに成長しないとダメ。)

そこそこ美人でたぶん人生楽できるんでしょうけど、その程度の実力なんだろうなって気がする。

だから、まだ30代前半だから、もっと高いところ目指して、頑張った方が良いんだろうな。みたいな。

正直頑張るの疲れるなー。。。って思うけど。

今頑張っておかないと、歳とってからは、自分を変えるってことはできないだろうな。みたいな。

ワイ一つのことしかできない

 だから、一つのことで、多くのことを包括してるテーマを選んだ方が良い。

となると、トルストイかな。

最後に

まあ、まだ結果を出してないから、積めるところを徹底的に詰めてはいくんだけど。

ちょっと、その先のことを想像するようになって来たのかもしれません。