19−47 いらんもんはバンバン捨てるか/ 部屋の片付け←身の回りを俺の影響下に置くみたいな感覚?

【ひろゆき】お金のない人ほど部屋に物が多い?

 

「捨てるのもったいないかも」←俺の時間や思考がとられてる

ひろゆきのが動画が出てきたから、それ参考にするけど。

 

押入れ整理してるけど、

「もったいないから・・・」って理由で、物をとっておこうか悩んでるんだけど、

そこで悩んでて、物事が何も進んでない。

これ、お金の節約になるかもしれないけど、時間って大事な資源の浪費してね?

俺の思考って大事な資源を、しょうもないものに、取られてない?

もっと他の大切なことを考えたいのに。

物って意識を持ってかれるな。

 

もういらないもんバンバン捨てようかな?

ひろゆきは動画内で、「電車で引越しできるぐらいの物しか持ってない。」って言ってるけど、

極論そこまで減らせるわけだしな。

 

そこまで行かんでも、物減らすかー???


部屋の片付け←俺の影響下の範囲を広げる感覚?

なんか、部屋の片付けとか、備品の管理みたいなことをしてると、

自分の身の回りのものを、「俺の影響下にする。」みたいな感覚あるな。

そう思うと、俺の部屋ですら、訳分からなくなってるやつが、他の色んなことできるわけないわな。

 

片付けtips ← カゴのサイズ揃えた方が良いな。

分類するためのカゴとか、小物入れ的なものも、サイズ揃えた方が良いな。

なんか、カゴ見ただけで、「どれがどこにあるか?」みたいな余計な思考を挟まないで良いようにしたいわ。