見城徹の本パラパラ読んでる。
すげーな。
ここまでやってるんか。みたいな。
ここまでやり切ってる人のやり方を、恋愛に横展開してやり切るぐらいのことはしないといけないな。
岡田さんもそんぐらいやってるし。
キラーカードとか、癒着とか、言葉だけは聞いてたけど、
本読んでみて、なるほどねと思ったわ。
恋愛で言えば、例えば、優位性を磨き続けるとか。察する力を磨き続ける。みたい。
すると、女性にとってメリットになってくる。
そしたら、それがキラーカードになって、そこに価値を感じる女性達は、こちらに何かを提供してくれる。
みたいな、感じのこと書いてあった。
確かにな。キラーカードにしないとな。そこまでやり切らないとな。って感じだなー
村上春樹に作品を書いてもらうために、全作品は読んでいる。そして相性が合わなかったため、書いてもらえなかった。
みたいなこと書いてあるけど、そのクラスの努力を、何人もの作家に対してやってんだよなー。すげーなー。
俺も、女にモテるために、必要だと思う本は読み切らないとダメだな。
100冊も読まなくて良いから、例え古典的な本だとしても。
やり切らないとだめかー。
仕事のできない人の共通点は、小さなこと、片隅の人を大事にしないこと。他者への想像力が足りないこと。他4項目
俺が現段階、惹かれたことを書いてるけど。
口説きたい可愛い子だけに、意識が行ってるんだよな。なんかそれ良くないなと思うことが多々。
優劣つけて、どうでも良い人に、すごい雑なんだよな。
別にそれは仕方ないんだけど、雑になったとしても、少ない労力で、できる限り相手が不快にならない対応は、ありそうな気がするよな。みたいな。
そう言うのを考えることで、好かれたい人への対応もレベルアップしそうだよなーみたいな。
俺は俺がいる環境で頑張る。
相手が興味のあることとか、相手が何を考えてるのか?とか。
相手が何をして欲しいのか?とか。
相手に借りを作るような行動とか。
そう言うことを意識して、行動してみようかな?
そこまで、借りって言えるほどの環境ではないけど。
今いる環境で、できることをやってみるか。
仕事だけじゃなく、家族でも、友人でも。
正直おれは、この人らとタイプが違うから。
今はナンパやり切るって目標にしてるから、この人らの思想が合ってるけど、
1年ぐらい頑張ったら、1年ぐらいダラダラ読書して、じっくり思考したいわ。
その時期が俺には必要だな感が凄いあるから。
だけど、人間社会で生きるには、人間関係の作法も知ってないといけないから、今はそっちやるけど。
作家さんと、仕事をするために、関係作りのために、相手の会社を作ってめんどくさい雑務をやってあげるとか。
そこまでするんかよみたいな。
俺も、情報整理が煩雑だーとか言ってる、その程度のことぐらいさっさとやらないとなー
甘すぎるなー
まあ、しゃーない。俺は俺のペースで