19−25 「涙の女王」とか「キム秘書はいったいなぜ」とかおもろ

涙の女王

キム秘書はいったいなぜ

いまさら

ive とかも好きやし。

意外とそこらへん好きなのは、センス悪ないんちゃうとか思っちゃうわ。

まあ、昔の俺比較やけど。できる奴はもっと違うコンテンツ見てるかもしれんけど。


まあモテるために①優位性と、②相手視点を日々レベルアップするべきだけど、

ここら辺の韓国ドラマは、どっちかというと①優位性って感じだなー

②相手視点とか、女性との当たり前の会話って点だと、

ギルモアガールズの方が、密度濃い気がするわ。

会話テンポ早いから、英語のリスニングを倍速でするみたいな感じで、コミュニケーションのトレーニングの負荷はギルモアガールズの方が高いかもなって気がする。

優位性という点では、韓国ドラマ強いわ。


でも、結局、韓国ドラマも、ギルモアガールズも、女性のコミュニケーションって本質は、背後に一緒のもんが流れてる感あるんだよなー。なんか

当然、岡田尚哉さんとか、ちぃちゃんの会話も本質ついてるし。

岡田さんの実録って、結構、女性向けのドラマとか、小説とか、女性が理想とするような出会いを、リアルのこの世界。しかも、ナンパで表現してたりするから、ほんまやばっ。とか思う時あるわ。

まあ俺はそんな所目指さないで、基本的なことができてないから。まずは当たり前をできるようにならないとだけど。


でも、なんかおもろいよなー

そんな境地行ってみたいよなー

なんか、

ドラマ頑張って消化したり、

女性の作者の文学とか消化したり、

ファッションも勉強して行けば、

今よりも間違いなく、本質には近づけるだろうなって気がするから、

ちょっとでも近づきたい感はあるなー


でも働きながら、本読むのキツいんよなー

でも、本質とか、やばい境地ってどんなんなんやろって気になる感もある。

がんばろかなー?

でも睡眠削って、いろんな大切なもの捨てて。

そこまでして良いんか?って不安感もあるし