他にも、最近イヤホン片耳無くして、音楽聞けなかった時めっちゃイライラしたり。
音楽って凄い価値あったんだなー。音楽聞けてて癒しだったんだなー。って元々あった価値に気づいたりとか。
隣の部屋がうるさくないだけで、熟睡できて思考がクリアで、じっくり色んなこと考えられるのって価値があることなんだなとか。
そういうこと思うと、将来歳取ったり、病気になったら、どんだけ精神崩れるんだよ。。。って鬱モコキになるわ。
てか、頭の良さとかって、家庭環境が整ってて、じっくり思考できる環境があるとかも大事だよな。
学生時代、家にいるとなんか落ち着かなくて、じっくり考え事できなくて、頭にモヤみたいなのがかかった。って状況になってたことあったわ。
あれって、家庭の雰囲気がなんか良くなかった。ってのは思うよなー
そういう時間に、じっくり考えごとしてた家庭の子供とかもいるわけだから、そりゃ差がつくよな。
インセルとか、無気力な人とかの気持ち少し分かるわ。というかどっちかと言えば、俺もそちら側の人間だし。
モテるとかって、結構文化資本的な、概念だなって思うわ。