GW逝ったあああああああぁぁぁぁっぁぁぁぁぁあああああああああ。/ アンナカレーニナ下200ページぐらいまで読んでる

GW終わったわ。しのうかな。

アンナカレーニナ読んで、おえちゃんの配信見てって生活で終わったわ。

外界との関わりを全て絶ってたは。

リアル世界に頭ふわふわするわ。

アンナカレーニナ下巻170ページぐらいまで読んだ

長えええ。けど神。トルストイ天才!

人間をよく理解してるなって感じがある。

なんでこんな女心がわかるんだ。なんでこんな色んな属性の人がわかってるんだ。

この人が、文学の王様なのは、本当に納得するわ。

 

文学って分野があるし、文学って領域は奥深いことが分かってきた

なんとなく、マルクスの資本論!IT!数学!哲学!物理学!最強!って領域の方が偉いと思ってたから、「アンナカレーニナ」だけ読むのに苦戦してる自分に、劣等感感じてたけど、そんなこと思う必要なかったわ。

文学は偉大だわ。

なんか、

「アンナカレーニナ」だけ読んでたらアホになるかも。とか馬鹿言ってたけど、確かに「アンナカレーニナ」だけ読んでるだけじゃ十分じゃないけど、「アンナカレーニナ」読める人は、いろんな本が余裕で読めるようになるわ。

「アンナカレーニナ」に真剣に向き合ってて良い。

 

モテるためにアンナカレーニナ読んだ方が良い。って言った堀越英美さん神

堀越英美さんって方が、「あなたのお悩み世界文学が解決します。」って連載企画してて、視聴者からのお悩みを、世界文学作品の内容と照らし合わせて答えるって企画があったんだけど、

そこで、「恋愛で、陰キャでロジカルすぎて、薄っぺらい褒め言葉が言えるチャラい男に負けます。」みたいな質問があったんだけど、その回答に「アンナカレーニナ」をお勧めしてて、

その記事が面白かったから、「アンナカレーニナ」を読み始めたんだけど。

もうまさに、モテることについての、大切なことが書いてある作品で、良くこんなすごい作品を、お勧めしてくれたな。って凄すぎて、凄すぎてびっくりしたわ。

女って一括りにしたらダメなんだけど、女性の偉大さを感じてしまったわ。アンナカレーニナ内でも女性は男性が知らないことを沢山知ってる。みたいなこと言ってるけど、それを感じてしまった。

そして、堀越英美さんは女性の中でも頭良いなって思うんだけど。このかた好きになってしまって、源氏物語の解説書とかも買ってしまった。

 

この方の、「その悩み世界文学が答えます」って企画がすごい面白かったから、20記事ぐらいあったんだけど、その20作の小説は全部読みたくなるぐらい面白い連載だったんだけど、

その記事が削除されちゃったんだよなー。本当に悲しい。

 

 

 

アンナカレーニナ読み終わったら、しっかり思考をまとめるブログ書くつもりだけど、一旦吐き出したかった記事でした。

日記

女のコンテンツばっかり見てるわ。最近

おえちゃん見てるから、まあバランス取れてるか

 

思考整理

アンナカレーニナは、最低3回読みてーなー

とりあえず、女にモテることをやり切る

マーケティングにも支援活動って概念があるように、華型の部署があるように、それを支える部門がある。

俺の個人の生活でも、小説読んだり、察する力、ファッション、女心を学ぶのは華型部門で、ダイレクトに女性にモテるのに影響するけど、

それらを作り出すのに、根底で必要になってくる能力として、情報整理とか、お金の管理とか、タスク処理とか、そう言った部門の勉強をしないといけないなって気がしてきたわ。

例えばお金って領域で、

頭の中に、これだけ貯金で、これだけ使用して良い。みたいな枠組みができてないと、ただお金を使うのが怖くて、ひたすら貯金してしまうみたいな行動をしてしまったり。

だけど、3割貯金みたいなのが内面化されてたら、それだけファッションにお金を投資できて、ファッションの領域のレベルが上がって、モテにつながるし。

さらにレベルアップすると、流動資産とか、固定資産みたいな概念があるように、備品の捉え方も変わると、こう言うアイテムに金使って、こう言うアイテムは節約して、みたいな調節もできるようになって、さらにモテるセンスの良い人度が上がっていくだろうな。

 

これと似たようなことで、現代は情報整理も、大事な概念かもしれんな。って漠然と

iphone内の、情報の整理の仕方大事だなー。フォルダ分けとか、メモ帳とか、ショートカットとか、カレンダーとか。

例えば、アプリの置く順番でも、開きやすい順に、

  1. ①tiktok②インスタ③netflixみたいな置き方してるか、
  2. ①kick②youtube③twitchみたいな置き方してるか、 で、

その人の属性も変わってくるしな。

メモ帳の整理の仕方で、行動とか、考えることが変わってくる。

俺のブログでも、ただ発散していくだけになっていってるし。

頭の中に、情報の整理の構造を作るために、勉強するのは大事かなって気がしてきた。