可愛い

乙華って子可愛い。TikTokインスタ

2009年生まれで16歳とかクカ

わい倍近く生きててクカなんよ

と言うか、髪型どうなってるんや

この子見てから、自分見るとゲボ吐きそう。

この違いの原因は、肌年齢はまあ・・

それもあるけど、センスの違いもかなりある気がするわー

色々違うけど、髪型が根本的に違うなー

若い可愛い子みんなこんな感じだよなー

というか、若い子たちと比較しても、なんかセンス良いもんな。

この違いはどっから生まれてるんや?

それが全く分からんから、見えるようになれば成長できるなー。見えるようになんのかなー

 

このセンスの違いって、育った時期、インプットした時期の違いだろうけど

  1. 12〜16歳のおしゃれを自主的にインプットした時代
  2. 0〜12歳の育った環境。まあ産まれ

の違いかなー(12歳を区切りにしてるのは適当。女の子なんか、本当に小さい頃からおしゃれを意識してるだろうから、別に6歳とかでも良いけど、ブログの記述上、適当に12にしただけ)

センスの違い仮説:①おしゃれをインプットした時代

この子2009年生まれで16歳とかやばすぎる。

俺が高校、大学と、どんどん外見へのインプットが少なくなっていく時期に、2010年代、2020年代に、最もおしゃれにアンテナ張ってる世代ってことだもんな。

そりゃ、センスが違いすぎるわ。

というか、たぶん理性持って、おしゃれをインプットしてる時期は、2020年代だろうから、俺はその時期は社会人になった時期だから、インプットがごっそり抜けてる。

根本的に価値観が違うわな。そりゃ。

 

まあ逆に、このギャップ埋められるぐらいのことできたら、人生にとって自信になるな。

そんで、高校生達の優位性インストールできれば、19歳から20前半ぐらいがちょっと、優位性(トレンド感)が劣る感は出てくるからな。(洗練度は上がるけど。)

 

センスの違い仮説②:育ちの違い

てか、TikTok見てても、この子他の子と格違うよなー

産まれがそもそも違う気がするなー

トルストイのアンナカレーニナ読んでても、貴族って世の中いるんだな。って実感したし。

トルストイほど貴族ではないだろうけど、自分が当たり前だと思ってる育った環境とは、基準が違うのは間違いないな。

そこは、アンナカレーニナだったりをしっかり読んで、埋めるしかないか。

 

まあ、世の中そんなもんだな。

格が違うのが前提で、どこまで近づけるかゲームやな

 

★陰の実力者になるために←うおw ※ここが目的

俺の今のナンパのモチベーションは、女性にモテることを詰めて、自分の能力磨いて、3年引きこもりながら、陰の実力者になるごっこしたいってことだから。(ペルソナ5の佐倉双葉みたいな凄腕ハッカーみたいな。引きこもって生活費稼いで、本読んでたい。←結局これ

まあ、美人とかセンス良い女性を口説けるってのは、高い社会階層の人と絡むことと、遠からずって感じのスキルが必要だから、将来に何かしらつながるだろ。

結局、仕事でも、金稼ごうと思ったら、高い社会階層の人の思考を理解して、彼らのニーズを満たすわけだから。

 

女心もしっかり学ぶべきだなー

トルストイの「アンナカレーニナ」をOSにして、源氏物語を読みたい。

その紫式部の女性脳を持った状態で、

  • ファッション業界を見渡せば、
  • 相槌や、気遣いを見れば、

より精度高い、女性が求める行動ができるはずだから

 

ファッションセンス

この記事でも書いたけど、センス良い層に近づける必要があるなー

今回の記事では16歳の女性だから、新しさって意味でハイセンスだけど、

他にも色んな方面でセンス良いはあるからな。

 

ファッションって、かなり深ぼって、真剣に勉強しないといけないきがするなー

 

あーやることめちゃくちゃあるんですけど。。。。

なんか、1歩進むのがどんどん大変になるのに、

やるべきことが大量にあるの、なんなんやろな。

きっつー

 

くーーーーーーー

 

進むしかないかー。。。。

 

 

やるべきことメモ

  • アンナカレーニナ最低3周
  • その視点で源氏物語3周(その前に・少女漫画を2作品・嵐が丘みたいな文学作品1作、読みたい)
  • 相槌を分析、掘り下げ
  • 優位性、ファッション勉強する(とりあえずヘアスタイルの本、ディオールの自伝、その他色々)

 

あーやることたくさんあるなー