2025年

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

5 アンナカレーニナのヴロンスキーも生活をきっぱり、ぱっきり整えるタイプだったな。そういえば

モテ男とか、清潔感ある男って、生活をきっぱり、ぱつきりしてる。 取捨選択が上手い。 そこは真似しないとな。 岡田さんも、仕事ができる奴がモテるみたいなニュアンスは、常に言ってるからな。 たぶん、そういうことやな。 金稼い…

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

4  1つ課題をこなして、次の課題を何するべきかを悩む期間があるな

1つ課題をこなすと、視界が変わるから、見え方変わると言うか。 次何しようかな?の色々選択肢が思い浮かぶけど、どれをやるべきかなーってのが、悩む。   理性的にこれをやるべきってのも沢山あるけど、実際は、 理性的…

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

3 アンナカレーニナとか凄いよかったんだけど、浅く理解するとカレーニンみたいになってしまいそう。

アンナカレーニナ最後の8章で、リョービンが、色々経験して、考えたりして、自分の大切なものを見つけて、それを神とかって表現するんだな。 みたいな領域に行くんだけど、読んでて、 「あー本当にそうやなー。良いこと言うなー。」 …

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

2 源氏物語読みたいけど、まだちげーな。アンナカレーニナもう1回読もう。

しっかり、もう1回読もう。 源氏物語行こうとしたけど、消化不良だわ。 それに、急いだら1ヶ月ぐらいで読めないかな。ってぐらいの意識でやってたけど、ちょっと無理だな。 集中して、じっくり読まないといけないから、それこそ半年…

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

1 源氏物語読み始めようと思うけど、やっぱり俺は男だから女の人のように読めてないなー

アンナカレーニナ読んだから、だいぶ女目線になれるだろ!って自惚れてたけど、 前よりは間違いなく精度上がってるけど、 やっぱり視点が男やな。 そこらへんの、「源氏物語読んだ!」って女の子の感想の方が、女性視点の精度高いわ。…

16_アンナカレーニナ読み終わって何したら良いか分からない期

#16 アンナカレーニナやっと読み終わったわ。読後感だけ

ガッチガチの文学だったわ。 読むのに半年かかったわ。休日何もせずフルで使って半年かかったわ。 途中長すぎんねんってイライラしてたけど、最後の8章読んでたら、あー読んで良かったわーってなったわ。1-7章も人間の洞察が凄くて…

シーズン2-1

32 アンナカレーニナ残り200ページにきて、頭の中にトルストイが住み始めてるのを感じつつ、次に読みたい本が色々出てきてしまった

アンナカレーニナ最低でも3回でも読まないと頭良くならなそうなんだけどなー 問題集1回解いて、他のものに手をつけるやつみたいなことしてる気がすんなー でも、読みたいねん。 とりあえず、源氏物語しっかり読みたいわー ディケン…