2025年

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

44 陰キャが陽キャに「薄っぺらい」みたいに思うやつ←正直分かる。/人種ってあるよな。性質というか種族というかタイプというか卵グループというか

成長してるから忘れてたけど、 陰キャが、陽キャとかに思う、「薄っぺらい」みたいなこと、俺も普通に思うもんな。 俺ら目線「薄っぺらい」と思うことが、実は理屈があって、これこれこういうルールで戦ってる。 みたいなものが見えて…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

43 漫画ベイビーステップ「苦しいけど、目の前の壁だけ見てなんとかやり過ごす。壁を越えたとき世界は一変する」

ちょっと文章改変してるけど。 もうそう思って、俺のできることを、1つずつして行くしかない。 写真フォルダ見てたら、昔の写真出てきて。 漫画のベイビーステップの心に響く名言みたいなのがスクショしてあった。 ほんまにそうだな…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

40 そうか。自分の変え方をノウハウとして自分の中に蓄えるためにこの活動してるのか。←恋愛ばっかり考えて、いつまでこんなアホみたいなことしてるんやろって思ってたけど

自分がやりたいなとか、無理だなと思うことを、実現するためのノウハウを、実地で学んでるんだな。 俺の頭はこんな思考する癖があるとか、 思考の中にも俺が制御できる範囲があるとか、 人と関わるには、共通認識作るのが大事だとか、…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

33 結局、目的意識持った取り組みが大事だなー。/本をたくさん読めば良いわけでもないし、良い本を10周読めば良いわけでもないし。でも、良い本は何回も読むべきだし、沢山本を読まないと良い本見つけられないし。

結局、その都度、何が適切かを自分で考えながら進むしかないんだろうなー。 脳死で、これやったら勝手に成長するみたいなことしたいけど、考えながらやるしかないんだろうなー。 100冊読んだとか、 この本100回読んだとか、 そ…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

31 ぶっさコミュ抜けるわ。って見た目してるけど、俺の中での外見の努力値MAX振れるまで振ろ

髪を後ろに流れるように、ドライしたいけど、上手くできない。姿見もう一個買おうかな 姿勢も良くしたい。一回整体でも行って、話でも聴こかな? 体を引き締めたい。 そう言うところをやって行くんだけど、さらに一個上の女の人目線で…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

30 アンナカレーニナ何周も読むは捨てて良いな。←狭さ。やり切る。恋愛だけで良い。源氏物語1周でも良いからたどり着きたい。

アンナカレーニナ読んだことで、女性のコンテンツの解像度上がったから、1周真剣に読むのはすごい良かった。 だけど、アンナカレーニナを3周、10周読むのは、今の俺にとって違う。 そのクラスの本を何周も読むのは違うかな。 逆に…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

26 あー俺は繊細な人間だな。 / 坂本龍一「父は僕に、簡単に何かになろうとするなと言ってくれていました・・・」

坂本龍一の言葉 父は僕に、簡単に何かになろうとするなと言ってくれていました。30歳までは遊んでいろと。自分が分かるまでは仕事なんて選べないということだったのでしょう。そして今は僕もそう思うのです。 pic.twitter…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

23 [22]←訂正。論理特化した人も凄い。けど俺は論理と、人間関係両方できる人間になりたい。/ 女友達欲しい。女遊びしたい。彼女も欲しい。←ゴミ

22記事訂正。 論理特化で、成果だけ出して出世してるのも、それなりに大変だと思う。それでやり切った人は凄い。ちょっと俺、バカにしすぎやな。バカにしてないけど。 俺は、人と協力して、かつ成果も出せる。みたいな方に行きたいだ…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

22 職場で出世するの2パターンあるんかな。/ 論理的思考だけしかできないってのは庶民の思考かもな。

論理的思考すらできないのは、もっと庶民ではあるんだけど。(別にバカにはしてない。) ①相手の気持ちを考えない(認識できない)、思考のリソースを数字作り出すことだけ考える奴と、 ②そいつと同じぐらい仕事の成果出せるかつ、周…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

17 ホリエモン「30代のノリに乗ってた時、自己評価低かった。世間は調子に乗ってると思ってたんだろうけど」

このぐらい、自己評価と、他者からの評価ってずれるんだな。 俺の場合に当てはめれば、全くモテない。今後もモテる男になれるイメージが沸かない。 だけど、諦めずに続ければ、辿り着けるんじゃないかな。ってその言葉にすがって、でき…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

16 人間たまごグループあるし、好きなことやって生きた方が良い人もいるし、周りに合わせて生きた方が良い人もいるんだろうな

そんで、俺は好きなことして生きるタイプだな。 このタイプはこのタイプの生き方があるな。 自分の中の興味を掘っていくみたいな。 そしたら、社会とぶつかるタイミングがある。 だけど、理性的に社会とぶつかろうとした所でたぶん無…

19_「情報アーキテクチャ」読んだ

14 俺本当に才能ないなー。人間社会で生きる。←絶望感あるけど、それでも諦めないってことかなー。。。大切なのは。俺は俺なりの努力で。

なんか1年ぐらいで、コミュニケーション終わらせて、 来年ぐらいからは、もう学問とか、経済とか勉強しようかなと思ってたけど。 3年ぐらいかかるかもな。クカ 人の当たり前ができるのに、どんだけ時間かかるねん。 残像ニキ-Yo…