6 優先してやるべきことがあんのに、トルストイの「戦争と平和」読みたくなってきた。。。。
読みてー どんな作品なんだ 気になる アンナカレーニナ読むので疲れたとか言って。 また読みたくなってるやん
2025.06.03 takao
読みてー どんな作品なんだ 気になる アンナカレーニナ読むので疲れたとか言って。 また読みたくなってるやん
2025.06.03 takao
モテ男とか、清潔感ある男って、生活をきっぱり、ぱつきりしてる。 取捨選択が上手い。 そこは真似しないとな。 岡田さんも、仕事ができる奴がモテるみたいなニュアンスは、常に言ってるからな。 たぶん、そういうことやな。 金稼い…
2025.06.03 takao
1つ課題をこなすと、視界が変わるから、見え方変わると言うか。 次何しようかな?の色々選択肢が思い浮かぶけど、どれをやるべきかなーってのが、悩む。 理性的にこれをやるべきってのも沢山あるけど、実際は、 理性的…
2025.06.03 takao
アンナカレーニナ最後の8章で、リョービンが、色々経験して、考えたりして、自分の大切なものを見つけて、それを神とかって表現するんだな。 みたいな領域に行くんだけど、読んでて、 「あー本当にそうやなー。良いこと言うなー。」 …
2025.06.03 takao
しっかり、もう1回読もう。 源氏物語行こうとしたけど、消化不良だわ。 それに、急いだら1ヶ月ぐらいで読めないかな。ってぐらいの意識でやってたけど、ちょっと無理だな。 集中して、じっくり読まないといけないから、それこそ半年…
2025.06.02 takao
アンナカレーニナ読んだから、だいぶ女目線になれるだろ!って自惚れてたけど、 前よりは間違いなく精度上がってるけど、 やっぱり視点が男やな。 そこらへんの、「源氏物語読んだ!」って女の子の感想の方が、女性視点の精度高いわ。…
2025.06.02 takao
ガッチガチの文学だったわ。 読むのに半年かかったわ。休日何もせずフルで使って半年かかったわ。 途中長すぎんねんってイライラしてたけど、最後の8章読んでたら、あー読んで良かったわーってなったわ。1-7章も人間の洞察が凄くて…
2025.06.01 takao
たぶん、アホな奴らには、アホな奴らの経済圏があって、そこで集団で、経済活動してるし、 俺がアホだと思ってる人達に、貢献してるんだろうな。 金を稼げるってのは、アホとか関係ないんだろうな。 誰と関わるか。誰の役に立ってるか…
2025.06.01 takao
男脳使いたくなってきた。 なんか結局、 男は色んな女とセックスしたいし、でも歳とるとモテなくなってくるし 女は、できる限り良い男と一緒になりたいけど、そんな男は浮気するしで、 世の中どうしたら良いんや って思うけど、世の…
2025.06.01 takao
下みたいに。 で頭脳を使って、 男で最も女性の感性に寄せた、トルストイとか岡田尚哉みたいな人がいるし、 女で男性の感性に寄せた、紫式部とか黒川伊保子さんみたいな人がいるし。 Aが男の動ける領域だとしたら、Bに1番接近する…
2025.06.01 takao
#3 合コン前に読む本(男性向け) 三宅香帆さん 残り後少しになって来て、だいぶアンナカレーニナの内容が分かって来たんですけども。 三宅香帆さんの、女性視点の感想の意味が凄いわかりましたね。 トルストイが、女性が男性に求…