2025年

未分類

21-167 「初心に戻ってナンパしたいわ。」←一個一個(何気ないこと)やってったら、とんでもない所に到達するのか実験したいなー。#1【小さな積み重ねでどこまで行けるか】

職場の可愛い子抱けるまで行けるんかな? 1個1個も、別に、凄い頑張らないといけないことじゃなくて、 ちょっと頑張ればできること。ただ、いつもやってないこと。 みたいな感じのこと積み重ねたら、 職場の可愛い子抱けるんかな?…

未分類

21-166 ワイ、回避性パーソナリティー障害だとしても、恋愛分野のプレイスキルが低い面もあるから、そこは地道にレベルアップさせるべきやな。

ワイ、社会や、恋愛って領域で、 キャラ性能低いキャラしてるけど、 プレイスキルのtierは上げられるな。   恋愛の分野でも、まだまだ詰められる所はあるし、そこは上げるべきだな。 プレイスキルでカバーしよう。 …

未分類

21-165 なんかTAVのYouTubeチャンネルのコメントに、視聴者(←アホほど雑魚)が「女性って求めすぎだよな」ってコメントしてて、岡田さんが「女性の発言、全部を間に受けすぎですかね」みたいに返信してた←

女の「男のこんな所が嫌だ」 って発言を、ワイは全部間に受けて、心が辛くなって、 できない俺本当にごみ。死にたい。 ってなるけど、 その考え方も違うんやろな。 岡田さんの、その動画でのコメントのニュアンスが、 なんか、女性…

未分類

21-157 情報って階層性あるな。/ ボトルネック的な情報はデータとしてまとめるべきだし。/ 抽象度上がってくると、戦略とか目標とか、目的とかの概念分け大事になってくるし。

情報って階層性があるわ。 絶対固定のデータ的な、ボトルネック的な情報もあるし。 それらの使い方、組み合わせを考えた、戦略的な情報もあるし。 目標とか、目的、理想みたいな、妄想・空想的な情報もあるし。   俺のメ…

未分類

21-142 「目先の可愛い子に負けたくない。」って劣等感ベースで行動するか、自分の理想的な所を基準に長期的な努力をするか?

劣等感ベースで行動してると、「今年中に〇〇しよう。」って思考になりがちだな。 生活してると、「周りにいる可愛い子に負けてる。」→「そいつに今すぐ勝ちたい。」って思考が出てきやすいなー   で、長期的な自分の理想…