精神病むのって、激務でブラックだからってだけじゃないよなー。
色んな人間関係や状況に絡み取られて、精神おかしくなるのもあるなー。
1個1個の辛さレベルが低くても、色んな物が同時に重なるときついわ。
アンナカレーニナ読み直したくなってきた
俺も今の状況が苦しい。(アンナほど過酷じゃないけど。)
今なら、アンナの描写をもっとより深く理解できるかも。
なんか、辛いなーって思ってる悩んでるんだけど、
精神の深い層の悩み感がある。
なんか、「こうして、あーして、論理的にこう。」
みたいな思考の抽象度で解決できない感がある。
自分の精神の深い層にアクセスできてるのは、まあ良い経験か。
まあだから、俺の現状は、実務的な、手法的な、浅い思考で解決できなそうだから、
色んな文学作品読んで、幅取る読書はしなくて良いのかもな。
アンナカレーニナみたいな、精神の深い層に効く本を、何回も味わって読んで、俺の精神の深い層に向き合った方が良いんかもなー
って思わなくもない。
まあでも、源氏物語は読まなきゃいけないから、まずそっちに着手するべきだけど。
もっと言えば、源氏物語読むための、ドラマの「ギルモアガールズ」は見ないといけないし。
当分先のことやな。
人生100%出さなきゃいけない時期がある←今かも
何となく、やっぱり今が頑張りどき感はある。
何でもそうだけど、やっぱり人間の感覚は、線形じゃなくて、指数関数的なんだろうな。

努力続けると、1歩が辛くなるこれとかも。

そして、人生においても、勝負所みたいなもんはあるんかもしれん。線形とか、均等とか、平均みたいな感じじゃなくて、ココって要所があるのかも。
だから、今は、寝りが浅いとか、頭働かないとか、経験値効率低いとか、将来の健康に害が出るかもとか、
そんなの考えなくて良いから、
レッドブル、コーヒーガンガンキメて良いから、
お金もガンガン使って良いから、
頑張るべきかもな。
アンナが、モルヒネキメてたみたいに。
そして、今頑張ったら、ちょっとダラダラしたい。
ダラダラして良いから。
今をMAX頑張ろう。