社会で生きていくために、必要な能力や考え方が沢山あるのに、全く教えられてないの。
成長の過程で身につけるべきものを、俺は社会人になって、自分で学んでいかないと、修正していかないといけないの。
かなり負債を背負わされてるの。
しかも、そのくせ、親や祖父母は、社会で生きていくために必要な、そう言った能力を知らないから、
歳とって色々問題が起きてきてるの。
その起きてきた問題は、彼らの能力不足だってことが理解できないから、俺ら子供に投げつけてきたりするの。
お前らからの負債で、俺の人生大変なのに、さらに負債押し付けてくるのか。って腹立つことが、多々あるよな。
で、
親や祖父母視点に立てば、まあ彼らが無能なのも、そういう境遇になるのも、まあ分からんでもないんだよ。
スマホもネットとないし。
その時代に岡田尚哉はいないし。(岡田尚哉じゃなくても、有能な人はいつの時代もいたんだろうけど、アクセスできなかったんだろうなってのは分かる。)
お前らの課題だぞって言いたいけど、若い頃から力を蓄えてなかったら解決できないんだろうな。
たぶん天から降ってきた不幸みたいな捉え方してるんだろうな。みたいな。
で、どうしようもないんだろうな。ってのは、分かるから、子供視点、お前らで何とかしろよ。とも言えないし。みたいな。
なんか昔話だけど、
親から学生時代、友達がいないだの、彼女いないだの、大人しいだの言われたことあるんだけど(←ネタみたいなニュアンスだけど)
いざ大人になれば、親もクッソコミュ障で、人間関係上手いこと結べてないの。ダサいの。
私たち一家は陰キャだね。みたいな価値観を押し付けてくるの。
岡田尚哉が言うような、相手視点や、察する力なんて能力があることすら分かってないの。
こんな奴らに育てられたら、そりゃ人間関係、色々問題起きるわな。
って嫌になるよなー
そして、俺はこういうことに立ち向かってるのに、努力してない奴が、簡単に「仲間だね!」みたいな価値観を押し付けてくるのも腹立つよな。「俺はお前と一緒なんかい。」みたいな呪縛を背負わされてるというか。
そしてまあ、この状況に俺は立ち向かってる状況なんかなって、思う時がある。
「親を越える。」的な課題が、ナンパとか恋愛ってテーマに取り組んでるけど、
実は含まれてるのかな。って思う時がある。
だから、負けたくはないよな。