【妄想】ビジネス方面でも目標設定したくなってきた

まだ漠然とだけど、恋愛方面でなんか方向性見えてきたし。(ちょっと気持ちに余裕が出てきた?気のせいかもしれんけど)

ビジネス方面でも目標設定というか、こんな方面に向かって頑張って行きたいな。っての考えたくなってきたよなー


今漠然と思ってるのは、

家に引きこもりながら、世界のトップ層、センスが最も良い層、頭良い層がやってることに、何かしら絡めるポジション取りしたい。ってのが漠然と思ってることだよなー。

遊び感覚、ゲーム感覚で。

俺の性質として、本質を理解したいみたいなところあるから、人間社会とか、経済の革新を理解または、理解度上げて、その法則を元に、最もセンス良い奴らに、何かしら絡める所に自分のポジション取りする。って遊びだよなー

結局恋愛で目指してることも一緒だろうけどな。(俺という人間を使って、センス良い女性と絡めるポジション取りをするゲームみたいな)


その目標から考えると、具体的にやることは、

まあ粗末なことからいえば、英語だろうし。あと簿記とか。

本質的なことで言えば、古典的な本結構読むことになるだろうな。

とりあえず、トルストイの「アンナカレーニナ」「戦争と平和」からとっかかりに、

ルソーの社会契約論とか読んで、

アダムスミス、マルクス、ケインズ、ウェバーとか読んでいくんだろうなー。

哲学的な本系等でも、

カント、ヘーゲル、ヴィトゲン、フロイトとか読むだろうし。

あと、人間理解で、小説も色々読むだろうし。

あなたの悩み世界文学でお答えします

堀越英美さんがおすすめしてる小説は、片っ端から読みそうだな。

夏目漱石とかも、数冊読みたいし。


まあ、とりあえずの足場として、トルストイはしっかり読み込んで、俺の中にトルストイの人格作って、

その視点で大量に上記の本読んでいくって流れだろうな。

まあ、妄想記事だわ。


このビジネス方面での頑張りたい欲求も

結局は

ドストエフスキーの、罪と罰の時期ではあるけど。(ナポレオンみたいな英雄になりたいと思ってたけど、大切な人ができて、日常を生きていく。みたいな)

35ぐらいまでは、ナポレオンみたいになりたい欲求をガソリンにして生きて、遊びで時間稼ぎして生きて、

徐々に、カラマーゾフの兄弟的な、自分の核を掴むフェーズに入って行きたいよなー。

まあ、10年ぐらいは、表層的な、欲望に囚われて生きよー

頭の片隅には、大事なことを見極める。ってことを念頭に起きつつ。