2021年9月も終わりました。お疲れ様でした。
今年もあと3ヶ月と短いですが、頑張ってまいりましょう。
という気持ちでございます。
目次
目標設定
年初に、今年の目標設定を、
- 利益1000万
- 月10ゲット
にしていました。
そこから時間が経ち、正直色々考えることがありますが。
「この目標を持ち続けたらどうなるか?」
を実験するために立てたものなので、今年中はこの目標に向かって頑張ろうと思います。
一度立てた目標なので、真剣に死ぬ気で頑張ってみようかなと思います。
年末には利益1000万入って、可愛い子を月10ゲットしているわけですから、そのイメージで今を行動します。(なかなか大変ですが。)
そのために、今やらないといけないことは・・・
月10ゲットー優位性を徹底的に磨くー
あと3ヶ月で月10ゲットするとなると、「優位性を徹底的に磨く」のが最も大事かなと思います。
発声、姿勢、コーデ
の3つは継続して磨いていこうと思います。
その中で、ファッションについても感覚が変わってきて、大事なのが、
「今まで意識できてなかった細かい部分を改善てしていく。」
のが大切かなと思います。
ファッショニスタみたいな、トレンドをゴリゴリに抑えたファッションも大事ですが、
女性に受けることで言えばもっと大事なのは、
細かい部分に意識が行き、嫌味なくトレンドを抑えている。
と言った感覚なのかなと思います。
例えば、
- 服にシワがないか。
- 服の丈感はちょうど良いか。
- 服の季節感にあった色合い、質感、着丈か。
- 髪型
- ハンカチは持っているか。歯は綺麗か。爪は切ってるか。体毛は整えているか。匂いは臭くないか。などの清潔感など。
などなど、細かいところまで意識することが大切だなと思いました。
当たり前のことなんだけど、当たり前のことを当たり前にできてないなと。
女性はこの辺を当たり前にやってるし、意識も言ってるけど、
男だと、意外とここら辺に視点が行かずに、おろそかにしてるのかなと。
そう言った、視点が行かない部分に、視点がいくように、自分を修正する努力が大切だなと思いました。
そう言った努力は男目線で無意味でも、女性目線ではピンポイントに効いてくるんだろうなということに実感した今月でした。
(TAV内で岡田さんが、こう言った細かいポイントの重要性を何度も言ってくれてるんですがね。。。理解するまでに時間がかかってしまいます。。。)
利益1000万 ーマルクスの資本論まで読みたいー
「今年中に利益1000万」という目標は、正直無理めかなーと思っちゃってますが、できると思ってあと3ヶ月努力していきます。
とりあえず今やらないといけないなと思うのは、経済の構造をはっきり理解した方が良いなと思いました。
- 経済の構造とか
- 市場の構造
- 利益の構造
- 商品の概念的構造など、
こういったものをしっかり学ぶべきだなと思いました。
そう言ったものを学ぶことで、ビジネスを組み立てたり、商品を作り出すことができるのかなと思います。
(学ばないと詐欺師たちみたいなビジネスになってしまう。マーケティングとかよりももっと深い概念を学ばないといけないなと。)
そこで、マルクスの資本論が凄い本なのかもしれない。ということに、今更ながらに気づきました。
なので、とりあえずそこまでたどり着けるように本を読んでいこうと思います。
そのために、
- 経済の入門書系とか、
- 大衆の反逆
- 有閑階級の理論
などは読んでいこうと思います。今年中にはとりあえずそこまでやりたいです。
そこまでいけば、何かしら見えてくるものがあるかなと思いました。
(資本論の量のエグさに驚愕しましたが。笑)
時間や、効率性のために、お金もガンガンに使おうかなと。
年末までに、やらなければならないことが沢山あります。
そのために、時間を生み出せるもの、成長できることには、どんどん投資しないといけません。
ですが、お金を使うのが凄い怖かった今月でした。
人それぞれ、お金に対して不安になるラインがあるんだなと。
自分の、そのラインを越えないことには、今の自分から変われないなとは凄い思いました。
詐欺師の常套句みたいになってますが笑。それとは微妙にニュアンスが違う気がします。
(何が投資で、何が浪費か?をきちんと判断し、投資にお金を使う。ということです。)
投資に対して考え方を語ってる動画などがありますが、(↓一例)
- ヒカキンの「夢のためなら全財産をつぎ込むべきじゃないか」動画とか。
- ホリエモンの「貯金はするな」とか、
- 孫正義の「攻める時にはお金を上手く使う必要がある」
こう言った人達の深い部分では似たようなことを言ってるのかなと思いました。
別に彼らが成功者だとか、彼らみたいになりたいとは思いませんが、
自分のレベルを上げて、自分の目標を達成した人たちに共通する部分ではあるのかなと。
勝負の時にお金を限界ギリギリに使うというのは大事だなと思いました。
貯金も大事だが・・・
お金を貯金するというのは大切ですが、縮こまるのも違いますよね。
お金は道具で、武器です。
道具はうまく使いこなしてこそ、目的を達成することができます。
今の僕のビビって、お金を使わない状況を客観的に見ると、
「若いうちに何ビビってんだよ。」
「20代のまだまだ若い時期に、なに縮こまってんだよ!!。」
と情けなくなりました。
今の僕みたいな状態で年を取っていくと、老後にお金を使えないじじいになっていくんだろうなと。
貯金しまくってるじじい達も怖いんだろうなと、共感する部分がありますね。
そうならないようにも、今リスクとる練習しないとなと。
失敗しても、若いんだから全然挽回できますしね。
じじいの貯金取り崩すのとは難易度が全然違いますよ。
ということで今年はできる限り、
- 自分を成長させられるもの、
- 時間を買えるようなものに、
限界ギリギリでお金を使おうかなと思います。
今は、勝負の時期だと判断しました。
まとめ
以上
- 優位性を磨く
- 資本論までたどり着く
- 時間や経験を買えるものに限界ギリギリまで投資する
ということでした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
-
- 利益1000万
- 月10ゲット
に向かってあと3ヶ月頑張ります。
追記
達成できなければ、
このブログに、ナンパの成長に使える理論などをまとめます。。。。
コメントを残す